【急ぎのカラー、自分でやっちゃってませんか?】

〜ホームカラーの危険性と、プロ施術の違い〜

こんにちは、grow hair design です。

最近、お客様からこんな声をよく聞きます。

「急な予定が入って、つい家でカラーしちゃった…」

「プリンが気になって、間に合わせで市販のカラー使いました…」

お気持ち、すごくわかります!

でも、ちょっと待ってください

ホームカラーには“意外と知られていないリスク”があるんです。

ホームカラーの主なリスク

1. 髪のダメージが大きい

市販のカラー剤は誰でも染まるように強く作られています。

そのぶん、髪や頭皮への負担も大きく、パサつき・枝毛・切れ毛の原因に…。

2. ムラになりやすい

特に白髪染めやリタッチのつもりで塗っても、既染部と新生部で色の入り方が違い、結果ムラに。

3. サロン施術に影響が出る

ホームカラーをした部分は、色の入りや発色が不安定になりやすく、次のサロンカラーに支障が出ることも。

プロが施術するカラーのメリット

• 髪質や履歴を見て、薬剤を細かく使い分け

• 色持ち・ツヤ感が圧倒的

• 頭皮への負担を最小限に

• カラー後のトリートメントケア付きで、仕上がりが全然違います!

時間がなくても、ご相談ください!

どうしても時間が取れない時は「リタッチだけ」「カラーメンテだけ」などの時短メニューもご用意しています。

まとめ

ホームカラーは“簡単なようで実はリスクが高い”ということを、ぜひ知っておいてください。

髪は一度傷むと元には戻せません。

大事な髪だからこそ、プロにお任せを

お気軽にご相談くださいね^^

この記事を書いた人

grow HAIR DESIGN